北海道大学情報基盤センター

A
A
A
NEWS
HOME > NEWS

国立大学共同利用・共同研究拠点協議会のWebサイトにて
「知の拠点【すぐわかアカデミア。】」の動画が一般公開されています。
この度、新作動画が公開されましたのでお知らせいたします。

講演67:すぐにわかる「鉄」~知ってる?知らない?身近な材料のよもやまばなし~
川西 咲子 助教
夏井 俊悟 准教授
(東北大学 多元物質科学研究所)
 https://youtu.be/9f45VKdkIZM

講演68:すぐにわかる静止気象衛星 ~地表を見てみよう~
市井 和仁(千葉大学 環境リモートセンシング研究センター 教授)
 https://youtu.be/uQteVdMK-QI

北海道大学情報基盤センター スーパーコンピューティング研究部門教授の公募について、公募期間を延長いたします。
詳しくは、こちらよりご覧ください。

北海道大学情報基盤センター サイバーセキュリティ研究部門助教(テニュアトラック付き)の公募について、公募期間を延長いたします。
詳しくは、こちらよりご覧ください。

北海道大学情報基盤センターでは、2023年度北海道大学情報基盤センター萌芽型共同研究課題を公募します。
詳しくはこちらよりご覧ください。

北海道大学情報基盤センターでは、「人工知能対応先進的計算機システム」を利用する2023年度の共同研究課題を公募します。
詳しくはこちらよりご覧ください。

国立大学共同利用・共同研究拠点協議会のWebサイトにて
「知の拠点【すぐわかアカデミア。】」の動画が一般公開されています。
この度、新作動画が公開されましたのでお知らせいたします。

講演63:「すぐにわかるBeyond 5GとIoTネットワーク」
飯田 勝吉(北海道大学情報基盤センター 准教授)
 https://youtu.be/ldmeWBJQz84

講演64:「すぐにわかる半導体」
寺本 章伸 所長・教授
黒木 伸一郎 副所長・教授
加藤 功一 副所長・大学院医系科学研究科教授
(広島大学 ナノデバイス研究所)
 https://youtu.be/15eB8b4EnXE

スーパーコンピューティング部門 深谷猛准教授が、並列処理に関する国際会議「The 23rd International Conference on Parallel and Distributed Computing, Applications and Technologies (PDCAT2022)」において発表した論文「Distributed Parallel Tall-Skinny QR factorization: Performance Evaluation of Various Algorithms on Various Systems」が、Best Paper Awardを受賞しました。
詳しくはこちらよりご覧ください。

国立大学共同利用・共同研究拠点協議会のWebサイトにて
「知の拠点【すぐわかアカデミア。】」の動画が一般公開されています。
この度、新作動画が公開されましたのでお知らせいたします。

講演61:すぐわかるジオラマ行動力学
中垣 俊之(北海道大学 電子科学研究所 教授)
 https://youtu.be/1z5yYNER4cI

講演62:すぐわかる感染症媒介蚊
二見 恭子(長崎大学 熱帯医学研究所 助教)
 https://youtu.be/-qXxnEa1o_Y

2022年9月7日~9日に開催されたCloudWeek2022@Hokkaido Universityの動画を情報基盤センター公式YouTubeチャンネルに公開しました。ぜひご覧ください。
(公開動画にはタイトルにリンクが貼ってあります)

■プログラム(ご講演者敬称略)

9月7日(水)
9:30-12:30 国立情報学研究所「学認クラウドオンデマンド構築サービスセミナー」
@情報基盤センター北館4階会議室(+オンライン)
13:30-15:00 【 アカデミックインタークラウドシンポジウム2022@北大百年記念会館大会議室(+オンライン) 】
13:30-14:00 主催者挨拶「研究におけるデジタル変革を実現する情報基盤整備」
  棟朝 雅晴(北海道大学情報基盤センター長)
14:00-15:00 「東北大学における研究DXの推進についてーデータシナジー創生機構を中心にー」
  菅沼 拓夫(東北大学サイバーサイエンスセンター長)
15:15-17:15 【 クラウド部会企画セッション@北大百年記念会館大会議室(+オンライン) 】
「クラウド活用による香川大学のDX推進」
  八重樫 理人(香川大学)
「金沢大学学術データ管理システムにおけるクラウド活用」
  松平 拓也(金沢大学)
「国立天文台のデータアーカイブやデータ解析におけるクラウド利用の実証実験と将来展望」
  小杉 城治(国立天文台)
「学術研究機関におけるデータファブリック(ハイブリッドマルチクラウド)」
  神原 豊彦(ネットアップ合同会社)
「Google Cloudが推進する最新のAIソリューションを活用した研究DX」
  岡田 幸紀(グーグル・クラウド・ジャパン合同会社)
17:30- (クラウド部会)
8日(木)
10:00-12:00 【 アカデミックインタークラウドシンポジウム2022 】
10:00-11:00 「マテリアルDXプラットフォームの構想と構築中のシステムのご紹介」
  出村 雅彦(国立研究開発法人物質・材料研究機構 統合型材料開発・情報基盤部門長)
11:00-12:00 「医療ビッグデータクラウド基盤:多施設の医師と情報系研究者によるAI画像解析研究開発の場」
  村尾 晃平(国立情報学研究所 医療ビッグデータ研究センター)
13:30-17:00 【 オープンクラウドカンファレンス2022 】
「大学・研究機関におけるAWS活用事例」~クラウド活用状況と調達方法のススメ~
  長谷川 和利(MEGAZONE株式会社)
「黎明期から成長期へ。本格的に動き始めた DX×IoT」
  高橋 慶(株式会社インフォコーパス)
<休憩>
「企業DX戦略」
  高澤 真治(一般社団法人沖縄トランスフォーメーション)
「DXを乗り越えて:DXの向こう側に見えてきた次のトランスフォーメーション」
  鈴木 逸平(クリエーションライン株式会社 取締役兼CSO)
9日(金)
10:00-16:30 第18回地域間インタークラウドワークショップ
https://ricc.itrc.net/events/18th-workshop
10:00-11:30 【 ローカル5G友の会セッション(1) 】
「ローカル 5G 友の会の趣旨説明」
  柏崎 礼生 (近畿大)
「ローカル5Gへの通信事業者としての挑戦」
  松原 雅俊 (QTnet)
「ローカル5G+Beyond 5Gテストベッドが拓く未来思考キャンパス」
  池永 全志 (九州工業大)
「キャンパス通信インフラとしてのローカル 5G の使い道」
  新井イスマイル (奈良先端科学技術大学院大)
11:30-13:00 お昼休み
13:00-15:00 【 ローカル5G友の会セッション(2) 】
「NICT B5Gモバイルテストベッドの大阪大学における準備状況」
  大平 健司 (大阪大)
「Local5G立ち上げに関わる裏話」
  廣瀬 丈矩 (Local24)
「5G時代におけるセルラーと無線LANの連携・コンバージェンス」
  後藤 英昭 (東北大)
「ろ~かる 5G をできるだけ低コストで導入する」
  菊池 豊 (高知工科大)
15:00-15:15 休憩
15:15-16:30 【 B5G.ex showcase v0.2.0-rc 】
「関数型パラダイムで実現する B5G 時代の資源透過型広域分散コンピューティング環境」
  高瀬 英希 (東京大学)
  細合 晋太郎 (東京大学)
  大川 猛 (東海大学)
  菊池 豊 (高知工科大学)
  中川 郁夫 (大阪大学)
  西内 一馬 (シティネット)
  大崎 充博 (シティネット)
  菊地 俊介 (さくらインターネット)
  柏崎 礼生 (近畿大学)
「GIOCCI! Cheers!!」
  大崎 充博 (シティネット)
  西内 一馬 (シティネット)
  菊池 豊 (高知工科大学)
  中川 郁夫 (大阪大学)
「非中央集権的な資源配分を解決するメカニズムの実装と評価」
  柏崎 礼生 (近畿大学)
「組込み向けROS 2環境mROS 2のPOSIX対応と通信性能評価」
  田中 晴亮 (東京大学)
  細合 晋太郎 (東京大学)
  高瀬 英希 (東京大学)
「Local5G環境におけるElixir通信およびROS2通信の実証評価に向けて」
  細合 晋太郎 (東京大学)
  高瀬 英希 (東京大学)
  菊地 俊介 (さくらインターネット)

一般財団法人高度情報科学技術研究機構 主催「第3回HPCIフォーラム・シンポジウム スーパーコンピュータ「富岳」ー産業利用の広場ー」が開催されます(本学情報基盤センター後援)。
詳しくはこちらよりご覧ください。