北海道大学情報基盤センター

A
A
A
NEWS
HOME > NEWS

国立大学共同利用・共同研究拠点協議会のWebサイトにて
「知の拠点【すぐわかアカデミア。】」の動画が一般公開されています。
この度、新作動画が公開されましたのでお知らせいたします。

講演54:すぐにわかる地震災害
   三宅 弘恵(東京大学 地震研究所 准教授)

北海道大学情報基盤センターでは、教授又は准教授1名を公募します。
詳しくは、こちらよりご覧ください。

2022年 7月20日(水)北海道大学に所属する学生・教職員を対象とした「COMSOL オンライン・リカレント基礎ハンズオンセミナー」を開催いたします。
詳しくはこちらよりご覧ください。

国立大学共同利用・共同研究拠点協議会のWebサイトにて
「知の拠点【すぐわかアカデミア。】」の動画が一般公開されています。
この度、新作動画が公開されましたのでお知らせいたします。

講演51:すぐにわかるGPUスパコン
   横田 理央(東京工業大学 学術国際情報センター 准教授)
講演52:すぐにわかる流体力学 ~微生物の世界~
   石本 健太(京都大学 数理解析研究所 准教授)

北海道大学情報基盤センターでは、准教授1名を公募します。
詳しくは、こちらよりご覧ください。

国立大学共同利用・共同研究拠点協議会のWebサイトにて
「知の拠点【すぐわかアカデミア。】」の動画が一般公開されています。
この度、新作動画が公開されましたのでお知らせいたします。

講演50:すぐにわかるスロー地震 -日本海溝のスロー地震分布-
   西川 友章(京都大学 防災研究所 助教)

北海道大学情報基盤センターでは、特任助教1名を公募します。
詳しくは、こちらよりご覧ください。

国立大学共同利用・共同研究拠点協議会のWebサイトにて
「知の拠点【すぐわかアカデミア。】」の動画が一般公開されています。
この度、新作動画が公開されましたのでお知らせいたします。

講演48:すぐにわかる未来の創薬について ~エピジェネティクスを知ろう~
   鈴木 孝禎(大阪大学 産業科学研究所 教授) 

講演49:すぐにわかる色と色彩の科学 -光と色を通して観る物性物理学-
   加藤 岳生(東京大学 物性研究所 准教授)

国立大学共同利用・共同研究拠点協議会のWebサイトにて
「知の拠点【すぐわかアカデミア。】」の動画が一般公開されています。
この度、新作動画が公開されましたのでお知らせいたします。

講演46:すぐにわかる 「詰め込み」 の物理 ー ジャミングから深層学習まで ー
   吉野元(大阪大学サイバーメディアセンター 准教授)

講演47:すぐにわかるワクフ ~イスラームの寄進制度~
   熊倉和歌子(東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 助教) 

メディア教育研究部門の布施泉教授、野口孝文訪問研究員の「プログラミングロボットを用いたオンライン併用型の協調学習実践」が「ISECON2021」において優秀賞を受賞しました。
なお、ISECONとは、(社)情報処理学会 情報処理教育委員会 情報システム教育委員会が開催する情報システム教育コンテストです。
詳しくはこちらよりご覧下さい。