2025年度 北海道大学情報基盤センター萌芽型共同研究採択課題
※研究類型/A:計算資源利用型、B:研究集会開催支援型
研究類型 | 研究課題名 | 研究代表者 |
A | 宇宙最大規模の爆発現象に伴う残光放射機構解明の研究 | 山崎 了(青山学院大学) |
FDTD 法を用いたアンテナ設計およびアンテナ応用に関する大規模電磁界解析 | 伊藤 桂一(秋田工業高等専門学校) | |
Implementation of a differentiable large-scale tensor network contraction framework | SUN ZHUN(東北大学) | |
非MHD効果を扱う新たな電磁流体力学によるグローバル地球磁気圏シミュレーション | 関戸 晴宇(名古屋大学) | |
進化型ロボティックスワームにおける行動則の抽出と群れ行動の解析 | 森本 大智(九州工業大学) | |
B | 地域間相互性に関する要素技術・応用技術の議論を目的としたワークショップの開催 | 柏崎 礼生(近畿大学) |
大規模密度汎関数計算による原子核集団現象の微視的記述 | 吉田 賢市(大阪大学) | |
DNSに着目したセキュリティとプライバシー強化のための研究ワークショップ | 一瀬 光(大分大学) | |
数理・データサイエンスの理論的基盤に基づく実践的分析と諸問題への応用 | 石岡 文生(岡山大学) | |
先端ネットワーク技術に関する研究集会支援 | 山岡 克式(東京科学大学) | |
民間企業において活用されている汎用AIサービスの教育的利用の可能性 | 新谷 洋介(金沢星稜大学) | |
高等学校「情報科」における高大連携の共有知の構築(2) | 布施 泉(北海道大学) |