2024年度 センター萌芽型共同研究成果報告書
※研究類型/A:計算資源利用型、B:研究集会開催支援型
研究類型 | 研究課題名 | 研究代表者 |
A | 次世代高速通信向けアンテナ設計と大規模電磁界解析に関する研究 | 伊藤 桂一(秋田工業高等専門学校) |
ロボティックスワームの制御器の自動的設計と解析に関する研究 | 大倉 和博(広島大学大学院) | |
B | 密度汎関数理論に基づくr-過程の解明に向けた計算プラットフォームの構築 | 吉田 賢市(大阪大学) |
数理・データサイエンス時代におけるデータ分析の実践と関連する諸問題への取り組み | 石岡 文生(岡山大学) | |
適切なライセンスや利用に留意した生成AIの教育利用 | 新谷 洋介(金沢星稜大学) | |
高校「情報科」における指導実践例の共有とそれを踏まえた高大連携共有知の構築の試み | 布施 泉(北海道大学) | |
言語教育におけるAI活用の展望と教師の果たす役割に関する研究 | 堀 晋也(北海道大学) | |
地域間相互性に関する要素技術・応用技術の議論を目的としたワークショップの開催 | 柏崎 礼生(近畿大学) | |
先端ネットワーク技術に関する研究集会支援 | 山岡 克式(東京科学大学) |