本センター主催による「CloudWeek 2019@Hokkaido
University」を以下の要領にて開催いたします。大学,研究所,クラウド事業者などからクラウド関連技術に関するリーダーをお招きして御講演いただくことで密な情報交換を行い,国内,道内における関連技術の発展および学術関係者への啓蒙,普及に資することを目的としております。多くの皆様のご参加をお待ち申し上げております。 |
|||||||
開催概要 | |||||||
◇日時 2019年9月2日(月)〜4日(水) ◇会場 北海道大学学術交流会館小講堂 (札幌市北区北8条西5丁目,JR札幌駅北口より徒歩10分) ◇主催 北海道大学情報基盤センター ◇共催 ・日本学術振興会産学協力研究委員会インターネット技術 第163委員会(ITRC)地域間インタークラウド分科会(RICC) ・一般社団法人クラウド利用促進機構 ・プライベートクラウド研究会北海道支部 ◇参加費 無料 (懇親会を除く) ◇ポスター |
|||||||
プログラム(ご講演者敬称略) | |||||||
◇9月2日(月) 午後:アカデミックインタークラウド シンポジウム2019 13:30〜13:40 主催者ご挨拶 棟朝 雅晴 (北海道大学 情報基盤センター長) 13:40〜15:10 大学ICT推進協議会 クラウド部会企画セッション(1) ・梶田 将司 (京都大学) 15:30〜17:00 大学ICT推進協議会 クラウド部会企画セッション(2) ・遠山 仁啓 (アマゾンウェブサービスジャパン株式会社) ・中田 寿穂 (日本マイクロソフト株式会社) ・保坂 大輔 (Dropbox Japan) ◇9月3日(火) 午前:アカデミックインタークラウドシンポジウム2019 9:30〜12:00 CREST企画セッション ・合田 憲人 (国立情報学研究所) ・棟朝 雅晴 (北海道大学),三浦 克宜 (小樽商科大学),Courtney Powell (北海道大学) ・三浦 信一,野村 哲弘, 實本 英之
(東京工業大学) ・小笠原 理 (遺伝研),大田 達郎 (ライフサイエンス統合データベースセンター) ・パネルディスカッション 午後:オープンクラウドカンファレンス2019 13:00〜14:30 ・橋本 賢弥 (レッドハット株式会社 シニア ソリューション アーキテクト) ・岩松 昇 (富士通株式会社 クラウドサービス事業本部 ファウンデーションサービス事業部 技術戦略部
シニアマネージャー) ・小谷 仁 (セイ・テクノロジーズ株式会社 テクニカルサービス部 チーフエンジニア) 14:45〜16:15 ・堀 智之 (株式会社インフォコーパス 取締役 CTO) ・橋 達矢 (伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 ITサービス事業グループ マルチクラウドビジネス推進部
ソリューションコンサルティング課 課長) ・黒澤 大志 (東日本電信電話株式会社 ビジネス開発本部第一部門 担当部長) 16:30〜17:30 基調講演 ・口田 圭吾 (帯広畜産大学 生命・食料科学研究部門 教授)
午前:オープンクラウドカンファレンス2019 10:00〜11:30 ・青山 真也 (株式会社サイバーエージェント Infrastructure Engineer) ・鈴木 逸平 (クリエーションライン株式会社 取締役兼CSO) 午後:第15回地域間インタークラウドワークショップ 13:00〜15:45 ・首藤 一幸 (東京工業大学) ・中川 郁夫 (株式会社インテック/大阪大学) ・北口 善明 (東京工業大学) ・柏崎 礼生 (国立情報学研究所) (13:00〜15:30 学認クラウドオンデマンド構築サービスハンズオンセミナー(第2会議室)) (16:00〜16:45 時間が変更になりました。 北大新スパコン・クラウド見学会(情報基盤センター北館1階))
|
|||||||
お申し込み | |||||||
参加申込フォームからの申込受付は終了しました。今後の申込は、以下のお問い合わせ先にメールでご連絡ください。 |