|
メディア教育研究部門 西堀ゆり教授、山本裕一助教
がICCE2007(第15回International Conference on Computers in Education)において発表した「A
Comparative Analysis of Learner Awareness between Multi-point Connections in a
Videoconferencing Class」がBest Poster Presentation Awardを受賞し、平成19年11月8日広島グランドプリンスホテルで受賞式が行われました。
ICCEとは
ICCE(International Conference on Computers in
Education)は「コンピュータの教育利用国際会議」のことで、コンピュータを利用した教育の最新の知見や研究結果をテーマとする国際会議です。1989年に台湾で第1回が開催されて以来、シンガポール、中国、韓国、オーストラリア、ニュージーランド等で開催されました。第15回の今回は、2007年11月5日〜9日に、広島で開催されました。
|

ポスターの前で説明を行う西堀教授 |
本ポスター論文の共著者(敬称略)
Yuri
NISHIHORI
(西堀ゆり) |
北海道大学
情報基盤センター・教授 |
 |
Takako
AKAKURA
(赤倉貴子) |
東京理科大学
工学部・教授 |
Keizo
NAGAOKA
(永岡慶三) |
早稲田大学
人間科学学術院・教授 |
Nozomu
NISHINAGA
(西永望) |
情報通信研究機構
主任研究員 |
Kenji
TANAKA
(田中健二) |
情報通信研究機構
マネージャ |
Yuichi
YAMAMOTO
(山本祐一) |
北海道大学
情報基盤センター・助教 |
Haruhiko
SATO
(佐藤晴彦) |
北海道大学
情報科学研究科・博士課程1年 |
|
関連サイト
|