北海道大学情報基盤センター

A
A
A
NEWS
HOME > NEWS

2019年度 北海道大学情報基盤センター 萌芽型共同研究助成 研究集会事業
(教科指導におけるプログラミングの諸活動に向けた実践教育研究)
小学校プログラミング教育に関する研修会 大会要項
~ 施行直前の勉強会: プログラミング指導の事例あれこれ& ヒント ~

主 催: 北海道大学 情報基盤センター
後 援: 北海道教育委員会・札幌市教育委員会・コンピュータ利用教育学会( C I E C )北海道支部
日 時: 2019年11月23日(土・祝)
会 場: 北海道大学 メディア・コミュニケーション研究院棟1階105室 アクティブ・ラーニング教室
    〒060-0817北海道札幌市北区北17条西8丁目
    0143-46-5882( 研修会事務局( 室蘭工大・小野))
参加費:無料(定員30名)

本事業では、今後小学校で導入されるプログラミング教育について、大学・高専等の指導実績を踏まえ、小中学校における従来のコンピュータ利用教育の事例も振り返りつつ、指導に向けたコツや教材の情報提供を行います。学校や家庭における不安払拭を目指し、基幹となる各教科教育とプログラミング指導との関係性から新たな教育方法創出を目指す研修会となります。皆様、ぜひ奮ってご参加下さい。

申込先等詳細はこちら

サイエンスレクチャー2019
プログラミングで何できる?~お絵かきロボットからスパコンまで~(12月26日(木)開催)

科学には、技術革新を生み出す力があります。素朴な探究心を満たす力もあります。北海道大学創成研究機構は、科学の面白さと奥深さをより多くの人たちとわかちあうために、読売新聞北海道支社と協定を交わし「サイエンスレクチャー」を開講しています。2019年度の第二回目は、スーパーコンピュータやプログラミング教育などに関する研究開発を行なっている情報基盤センターが担当します。小さなロボットを動かす最もシンプルなプログラミングを体験し、さらに、部屋を埋め尽くす巨大な計算機であるスーパーコンピュータを実際に見学して体感することで、コンピュータの世界について広く学びましょう!

情報基盤センター長 棟朝 雅晴

2019年12月26日(木)13:30~16:30 (受付開始 13:00)
北海道大学情報基盤センター北館  札幌市北区北11西5

< 講師>
布施  泉 北海道大学 情報基盤センターメディア教育研究部門教授
野口 孝文 北海道大学 情報基盤センター 訪問研究員 釧路工業高等専門学校 名誉教授
岩下 武史 北海道大学 情報基盤センター 副センター長 スーパーコンピューティング研究部門教授

< 対 象 > 中学生 ・高校生 ※一般・小学生高学年も可能

< 定員 > 30人

<参加費> 無料

<事前申し込み方法 >
受講希望者の住所・氏名・性別・電話番号・メールアドレス・年齢・学年・学校名を明記して、はがき・FAX · メール のいずれかでお申し込みください。12月16日(月)必着。応募者多数の場合は抽選となります。
記載していただく個人情報は、受付での参加者の確認やイベント保険への加入など、本イベントの実施に関する用途以外 では使用しません。
なお、当日は郵送される受講券を持参してご参加ください。

〒060-8656 札幌市中央区北4条西4丁目1-8
読売新聞北海道支社 総務部事業内 北大読売連携講座「サイエンスレクチャー」事務局
TEL.011-242-5630
FAX.011-242-3153
e-mail: d-jigyou@yomiuri.com

▼画像クリックでPDFファイルをご覧いただけます。

主催 北海道大学創成研究機構、北海道大学情報基盤センター、読売新聞北海道支社
協力 北海道大学 総務企画部広報課、北海道大学 科学技術コミュニケーション教育研究部門(CoSTEP)
連携 TERRACE―科学とアートが出会う場所
後援 札幌市教育委員会

本日より、情報基盤センターのホームページを新デザインで公開しました。

令和元年11月22日(金)に「Gaussian 利用講習会( 初級セミナー)」、
すでにGaussianをご利用いただいている方向けに「個別相談会」を開催します。
詳しくはこちらよりご覧ください。